【2025春】はじめての緑枝挿しは成功する?

昨年挿し木したベビーロマンティカがどんどん蕾をつけるので、摘蕾しつつも何輪か咲かせてしまったのですが、まだまだ背が低いのでやっぱり摘蕾することにしました。

それでもしつこく蕾が上がる…親株よりも咲きたがりの性質のようです(笑)

春の一番花が終わり、二番花に向けて剪定をしました。

冬剪定ほど数はありませんし、まとめて切る訳ではないので挿し木をしたことはなかったのですが(遥か昔に試したような…?)気が向いたので緑枝挿しに挑戦しました!

挿したのはクロード・モネとレオナルドダヴィンチ。人名ばかりです(笑)

クロード・モネは3本、ダヴィンチは5本ほど。基本的にはいつもの休眠挿しと同じですが、葉があるので蒸散を防ぐために半分程度に切って挿しました。教科書どおりです。

葉っぱがあるのでお互いに触れないように少し間をあけて、いつもなら8本くらい挿せる容器に今回は5本でも狭いくらいです。

緑枝挿しは1か月くらいで根が出ると聞きますが、果たしてどうなるか楽しみです(●´ω`●)

コメント

タイトルとURLをコピーしました