…と言っても、我が家にあるバラで挿し木をした範囲の話なので、あまり参考にならないかも知れませんが…
※パテントが切れていないバラは譲渡禁止です。自宅の庭だけで楽しみましょう。
挿し木に成功したバラ
手元のバラのバックアップ用に挿し木をして、成功したバラを紹介します。どの品種も数本しか挿していないので、成功率とかは分かりません。
ナエマ
デルバールの人気品種のナエマです。香りが良くて花も綺麗な素敵なバラですが、花首が長くて仕立てにくいのが欠点です。淡いピンクが可愛いです。
レオナルドダヴィンチ
オベリスクを立てて小さなつるバラ扱いをしています。つるバラは挿し木が成功しにくいとも聞くのですが、ダヴィンチは2本とも成功しました。
クロード・モネ
淡いピンクと黄色の絞り柄が魅力的なバラです。細い枝でも良く根が出るとネットで見かけたので試してみたところ、確かに根は出ましたがすぐに枯れました;;
ベビーロマンティカ
コロンとしたオレンジっぽい黄色の可愛らしい花です。挿し木をしたら根が出たタイミングで蕾がついてしまって、慌てて摘蕾しました。その後もよく蕾がつくので、つい咲かせてしまうのですが、そのせいか背が伸びません。。。
グリマルディ
わりと古い品種です。2本挿して1本が成功しましたが、鉢増ししたら枯れてしまいました;;
エドゥアールマネ
ピンクと黄色の絞りがすごく華やかで、香りも強く、とても好きなバラです♡3本挿して2本が成功しました。現在成長中です。
グリーンアイス
枝の細いミニバラですが、ピンクっぽい蕾が咲くと白くなり、その後グリーンがかる色変わりの魅力的な花が咲きます。3本挿して3本とも成功しました。ミニバラは挿し木に強いイメージがあります(これしか持ってませんが^^;)。
挿し木に失敗したバラ
品種ごとに鉢を分けて挿し木するのですが、鉢が全滅するのは悲しいです。。。
アブラカダブラ
全部ダメでした。
芳純
全部ダメでした。
エーデルシュタイン
全部ダメでした。
シシリエンヌ
全部ダメでした。
挿し木に挑戦したいバラ
今年の冬挿しを目論んでいます。
ボレロ
とにかく香りが濃厚で大好きなバラ。うっすらピンクがかった白くて繊細な花びらが儚げで美しいです。ぜひ増やしたいと思っています。
やっぱり品種による差はある!と思う
できればお気に入りの品種は1本くらいスペアが欲しいと思っているのですが、なかなか思うようにいきません。
確かにクロード・モネは細い枝でも根が出たし(枯れましたが^^;)芳純やエーデルシュタインその他は全滅したし、品種による差はあると思います。
そう言えばYouTubeで「ブルームーンの挿し木が必ず失敗する」という動画がありました(タイトルは覚えていません)。
その動画では、何度も何度も失敗したけど(うろ覚えですが)赤玉土を鹿沼土に変更したらついに根が出た、という内容だったと記憶しています。
自分はずっと鹿沼土に燻炭を混ぜて使っているのですが、土を変えてみるのもいいかも知れませんね。





コメント