MOMO

挿し木の注意点・失敗例

バラの挿し木、なかなか根が出ないときに見直す3つのポイント

このページでは、バラの挿し木で「なかなか根が出ない…」と感じたときに見直すべきポイントを、実体験をもとにご紹介します。この記事でわかること 挿し木で根が出ないときの原因を実体験から紹介 黒ずみ・乾燥・過湿など、よくある失敗例 発根しやすくす...
挿し木とバラの品種

挿し木できるバラ品種まとめ|モダンローズ・オールドローズ・初心者向け5選

「どんなバラが挿し木に向いているの?」そんな疑問に答える、品種別まとめページです。このページでは、初心者にも人気の品種から、クラシックな名花、安心して増やせるパテント切れのバラまで、挿し木できる代表的なバラの品種をテーマごとにご紹介していま...
挿し木とバラの品種

挿し木OK♡香りと歴史を楽しむオールドローズ図鑑

「クラシックな雰囲気のバラが好き」「香りも楽しみたい」そんな方におすすめなのが、挿し木できるオールドローズたちです。歴史ある品種の多くはすでにパテント(育成者権)が切れており、個人での挿し木・栽培が安心して楽しめます。この記事で分かること ...
挿し木とバラの品種

挿し木しやすい♡パテント切れのモダンローズ5選|名花を自分の手で育てよう

1980〜90年代に作られたモダンローズには、今も愛され続ける名花がたくさんあります。その中でも「パテントが切れていて」「個人で挿し木できる」「美しさも魅力的」な品種を5つ厳選しました♪初心者向けページで紹介しているものとは別に、ちょっと育...
挿し木の注意点・失敗例

バラの挿し木が黒くなる理由と見極めポイント|失敗例と成功のサイン

挿し木をしてから数日〜数週間。見た目にあまり変化がないと、「これ…失敗したかも?」「どうすれば成功なの?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。特に、挿し穂の様子が黒ずんできたり、芽が出ないままだったりすると、「このまま様子を見ていいの...
挿し木の注意点・失敗例

初心者あるある|やりがちな失敗と注意点

初心者あるある|やりがちな失敗と注意点バラの挿し木にチャレンジしてみたものの、「うまく根が出ない…」「気づいたら枯れてた…」なんて経験、ありませんか?実は、初心者さんがついやってしまいがちな“あるあるミス”が挿し木の失敗に繋がっていることが...
挿し木ブログ

【2025年秋】モネの挿し木が枯れそう;;

4号鉢に植え替えたモネが枯れ死の危機です;;他の苗と同じように世話をして、みんな順調に育っていました。品種不明の切り花とボレロは小さな蕾までつけて、切り花の方は誘惑に負けて咲かせてしまいました。ボレロは摘みましたが…モネの苗は2つあったので...
挿し木ブログ

【警鐘】知らなかったじゃ済まされない?ブランド苗の挿し木販売は違法です!

今日はちょっと真面目なお話です。バラ栽培を楽しむ中で、「このバラ増やしてみたいな」とか「枯れたときの予備にスペアが欲しいな」と思って挿し木しますよね。私も、気に入った品種を大切に育てていると「挿し木して増やして、知り合いに分けてあげたい」と...
挿し木ブログ

【2025夏】ラピッドスタートが悪かったのか…?

前年に冬挿しして、根は出たものの全く背が伸びず小さいままの苗がありました。今は過去形です…2年目なのに背が伸びないチビ苗が3つあって、根気よく日光にあてていたのですが、一向に変化なし。同時期に挿し木した苗はどれも大きくなって開花しているので...
挿し木ブログ

【2025酷暑】挿し木を4号鉢に植え替えました

暑いですねー!ホントに暑いです。37℃とか平気で観測されていますが、このままでは40℃越えが日常になりそうで怖いです。バラは基本的に暑さに強い植物ではありますが、大丈夫だろうか…さてさて、春に鉢上げしたボレロの苗とモネ、ナエマ、切り花を挿し...