先日、切り花で購入したバラがあまりにも可愛かったので、挿し木に挑戦することにしました。
タイミング的には休眠挿しには早く感じたので、葉を残して蒸散を防ぐために半分に切り落とし、緑枝挿しのスタイルで挿してみたところ…
5本挿して、3本は早々にリタイア。
その3本は何日か花を観賞してからカットして挿したので、時間が経ってしまい鮮度が落ちていたのが原因かな?と思います。
購入してすぐにカットして挿した枝は、今のところ元気です。
しばらくすると葉が枯れてきて、すべて落ちてしまいましたが、枝そのものは緑のままで元気そうです。
冬剪定の枝で挿した挿し木は、失敗しても親株があるので来年また挑戦することもできますが、切り花は二度と手に入らない可能性が高いですよね。
希少であって、しかも普通のガーデンローズよりもデリケートも気がするので、焦らず触らず気長に発根を待とうと思います。
コメント